【医学部】医学科

修業年限

6年

【取得できる資格】
医師(※国家試験受験資格)

初年度納入金

【保健学部】臨床検査技術学科

【取得できる資格】

<卒業することで得られる資格>
・学士(保健衛生学)

<定められた科目を修得することで得られる資格>*複数の資格取得の際、必要な科目が開講年次や時間割の都合で履修できない場合があります
・臨床検査技師(国家試験受験資格)
・細胞検査士(学会認定資格受験資格)
・第一種衛生管理者(国家資格)
・食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)

初年度納入金

【保健学部】健康福祉学科

【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(保健衛生学)

<定められた科目を修得することで得られる資格>*複数の資格取得の際、必要な科目が開講年次や時間割の都合で履修できない場合があります
・養護教諭一種免許
・中学校教諭一種免許(保健)
・高等学校教諭一種免許(保健)
・社会福祉士(国家試験受験資格)
・社会福祉主事(任用資格)
・第一種衛生管理者(国家資格)
・食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)
・精神保健福祉士(国家試験受験資格)

初年度納入金

【保健学部】看護学科

募集定員

・看護学専攻
・看護養護教育学専攻

■看護学専攻(三鷹キャンパス)
【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(看護学)
・看護師(国家試験受験資格)

<定められた科目を修得することで得られる資格>
・保健師(国家試験受験資格)
・助産師(国家試験受験資格)

<看護学科で得られる知識が活かされる資格>
・思春期保健相談士(社団法人日本家族計画協会認定資格)

■看護養護教育学専攻(井の頭キャンパス)
【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(看護学)
・看護師(国家試験受験資格)

<定められた科目を修得することで得られる資格>
・養護教諭一種免許状

<看護学科で得られる知識が活かされる資格>
・思春期保健相談士(社団法人日本家族計画協会認定資格)

初年度納入金

【保健学部】臨床工学科

【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(臨床工学)

<定められた科目を修得することで得られる資格>
・臨床工学技士(国家試験受験資格)
・第一種衛生管理者(国家資格)

<本学科で得られる知識が活かされる資格>
・第1種・第2種ME技術実力検定(学会認定資格)

<臨床工学技士の資格を取得後、実務経験を経て得られる資格>
・透析技術認定士(学会認定資格)
・体外循環技術認定士(学会認定資格)
・呼吸療法認定士(学会認定資格)
・臨床高気圧酸素治療技師(学会認定資格)
・臨床ME専門認定士(学会認定資格)

初年度納入金

【保健学部】救急救命学科

【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(救急救命学)

<定められた科目を修得することで得られる資格>
・救急救命士(国家試験受験資格)
・第一種衛生管理者(国家資格)

<本学科で得られる知識が活かされる資格>
・応急手当普及員認定証(東京消防庁認定資格)
・上級救命技能認定証(自動体外式除細動器業務従事者)(東京消防庁認定資格)

初年度納入金

【保健学部】リハビリテーション学科

2023年4月新設

募集定員

・言語聴覚療法学専攻
・理学療法学専攻
・作業療法学専攻

■理学療法学専攻
【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(理学療法学)
・理学療法士 (国家試験受験資格)

<本学科で得られる知識が活かされる資格>
・福祉住環境コーディネーター検定 (認定資格)

■作業療法学専攻
【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(作業療法学)
・作業療法士 (国家試験受験資格)

<本学科で得られる知識が活かされる資格>
・福祉住環境コーディネーター検定 (認定資格)

■言語聴覚療法学専攻
【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(言語聴覚療法学)
・言語聴覚士 (国家試験受験資格)

初年度納入金

【保健学部】診療放射線技術学科

【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(診療放射線学)
・診療放射線技師 (国家試験受験資格)

<診療放射線技師免許取得後、申請により得られる資格>
・エックス線作業主任者免許 (国家資格)
・ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許 (国家資格)

初年度納入金

【保健学部】臨床心理学科

【取得できる資格】
<卒業することで得られる資格>
・学士(臨床心理学)
・公認心理師国家試験受験資格
※卒業後、公認心理師認定カリキュラムを持つ大学院へ進学し修了する必要あり

初年度納入金

【総合政策学部】総合政策学科

社会科学の7つの分野の知識をかけあわせ、社会課題を解決する力を養う

募集定員

150名

修業年限

4年

1年次には7分野のベーシック科目を広く学び、2年次からは専門を決めて軸足を定め、より深く学んでいきます。
「経済×国際関係」「法律×政治」といったように、複数の分野をかけあわせて(組みあわせて)学ぶことで、現代の複雑な問題を解決する糸口を見いだし、解決する力を育んでいきます。

◆1年次:7分野のベーシック科目で社会科学を幅広く学び、自分の興味の方向性を定めていきます。
専門分野を学ぶ前に理解してほしい基礎的知識や最新動向を把握するための各分野の導入科目です。
7つのベーシック科目の中から5科目以上を修得し幅広く学び、2年次に選択する専門分野(コース)に向けて自分の興味・関心の方向性を定めていきます。

●ベーシック科目とは
専門分野を学ぶ前に理解してほしい基礎的知識や最新動向を把握するための各分野の導入科目です。
経営・会計・政治・経済・法律・国際関係・福祉政策の7分野があります。

◆2年次~4年次
専門性を高めながら、他の専門分野の学びをクロスオーバーさせて多角的な思考を養います。

2年次に自分の専門分野を決定。5コースにわかれ、各コースで専門的な学びを身につけていきます。コア科目により専門性を身につけながら、興味・関心に応じて他コースの応用科目も受講できる自由度の高いカリキュラムです。自分の中心になる視点を形成しながら、多角的に物事を考える力を養います。他コースのコア科目・応用科目も選択可能です。

●コア科目とは
各コースにおいて専門性を高めていく上で核(コア)となる科目です。応用科目を学ぶ上で必要となる基礎的な知識を身につけます。

●応用科目とは
自分の将来を見据えながら、より専門性を高めていくために学ぶ科目です。他コースの応用科目と関連づけていくことで、知識の幅がさらに広がります。

<政治コース>
公共部門の仕組みを学び、課題発見、問題解決の能力を身につけます。

<経済コース>
経済の仕組みを学び変化を洞察する能力を身につけます。

<法律コース>
法律の知識を学び問題解決能力を身につけます。

<国際関係コース>
国際的な現象の流れを学びグローバルな視点を身につけます。

<福祉政策コース>
社会福祉の分野を学び問題解決能力を身につけます。

初年度納入金

1,203,300円(入学金250,000円含む)

【総合政策学部】企業経営学科

多様な領域の知識を身につけ、その力を企業経営で発揮する

募集定員

80名

修業年限

4年

経営学や会計学、商学、法学、社会学など、多様な学問領域を体系的に、そして横断的に扱う「クロスオーバー」スタイルのカリキュラムを整備。多角的な知識を身につけることで、コンビニの出店戦略から社会の発展に向けた方策まで、企業社会を経営・会計の知識で現実的にとらえる力を身につけます。

◆1年次:7分野のベーシック科目で社会科学を幅広く学び、自分の興味の方向性を定めていきます。
専門分野を学ぶ前に理解してほしい基礎的知識や最新動向を把握するための各分野の導入科目です。
7つのベーシック科目の中から5科目以上を修得し幅広く学び、2年次に選択する専門分野(コース)に向けて自分の興味・関心の方向性を定めていきます。

●ベーシック科目とは
専門分野を学ぶ前に理解してほしい基礎的知識や最新動向を把握するための各分野の導入科目です。
経営・会計・政治・経済・法律・国際関係・福祉政策の7分野があります。

◆2年次~4年次
専門性を高めながら、他の専門分野の学びをクロスオーバーさせて多角的な思考を養います。

2年次に自分の専門分野を決定。2コースにわかれ、各コースで専門的な学びを身につけていきます。コア科目により専門性を身につけながら、興味・関心に応じて他コースの応用科目も受講できる自由度の高いカリキュラムです。自分の中心になる視点を形成しながら、多角的に物事を考える力を養います。他コースのコア科目・応用科目も選択可能です。

●コア科目とは
各コースにおいて専門性を高めていく上で核(コア)となる科目です。応用科目を学ぶ上で必要となる基礎的な知識を身につけます。

●応用科目とは
自分の将来を見据えながら、より専門性を高めていくために学ぶ科目です。他コースの応用科目と関連づけていくことで、知識の幅がさらに広がります。

<経営コース>
企業活動における戦略立案などの能力を身につけます。

<会計コース>
お金の動きから経営を理解する能力を身につけます。

初年度納入金

1,203,300円(入学金250,000円含む)

【外国語学部】英語学科

高度な専門教育を通じて物事を多角的な視野から見ることのできる国際人を育成

募集定員

130名

修業年限

4年

興味、関心に沿って履修科目を選択できる柔軟性の高いカリキュラムとなっており、語学力は言うまでもなく、高度な専門科目を通じて鋭い分析力や深い思考力を養うことも可能です。国際的な舞台で幅広く活躍するビジネスパーソンとして、また、異文化コミュニケーション能力を養う英語教員として、最前線で挑戦するチャンスをつかむことができます。


【学びのポイント】
1. 各人の興味や関心にあった学び
音楽や映画を通じて学ぶ語学科目を設置するなど、習熟度や関心に合わせて選択できるものが多くなっており、各々のやり方に合わせた学びが可能です。

2.第二外国語科目は5つの言語から選択可能
第二外国語は中・韓・独・仏・西から選択可能。複数の外国語を学ぶことで、グローバルに活躍するマルチリンガルを目指しましょう。

3.高度な専門科目も2年次から履修可能
「英語学」「英米文学」「異文化理解」「コミュニケーション」に関わる専門科目を2年次から履修し横断的に学ぶことで多角的な視点を身につけることができます。


【取得できる教員資格】
・中学校教諭一種/英語
・高等学校教諭一種/英語
※提携先の通信制大学の単位取得により、小学校教諭免許状の取得も可能(別途、費用がかかります。提携先の大学の単位を取得することが条件ですが4年間で取得可能)

初年度納入金

1,203,300円(入学金250,000円含む)

【外国語学部】中国語学科

高度な中国語コミュニケーション能力と幅広い知識で、アジア・中国語文化圏で活躍する人材を育成

募集定員

30名

修業年限

4年

言語だけでなく、国際地域に関わる知識・異文化理解に重点を置き、広い見識を養うことでビジネス・文化交流に役立つ高度な「中国語コミュニケーション能力」を身につけます。


【学びのポイント】
1.「ゼロスタート」から上級レベルを目指す、独自のカリキュラムを提供
これまで中国語を学んだことのない人でも、ゼロからスタートすることができるカリキュラムと、学びの場を提供します。

中国語学科のカリキュラム
2.中国語圏をはじめアジアの社会・文化を広く理解するための教養を習得する
習得した中国語を相乗的に活かすため、歴史・文学・経済・政治など中国語圏をはじめアジアに関する幅広い教養を身につけることを重視しています。

3.専用施設で同時通訳の実践トレーニング
経験豊富な教員による本格的な訓練を通じ、同時通訳者をめざすこともできます。専用の同時通訳演習室を用意しています。

◆1年次:中国語の基礎を固める
週5回の演習を通じて中国語の発音・文法・語彙の基礎を身につけます。毎日の食事のように、中国語に触れて過ごします。

◆2年次:「留学」で高度な運用力を
半年または1年の留学を経て、中国語検定2級/漢語水平考試(HSK)5級以上をめざします。あるいは専門科目を通じて中国語圏の社会・文化への理解を深めます。

◆3年次:ゼミ演習で自ら学ぶ
ゼミナール演習が始まります。卒業論文を書きあげるために自ら学ぶことで、高度な学力を養います。

◆4年次:集大成としての卒論執筆
学んだ中国語や知識を卒業後のキャリアで自信を持って発揮できるよう、集大成として卒業論文をしっかりと仕上げることを目標とします。

初年度納入金

1,203,300円(入学金250,000円含む)

【外国語学部】観光交流文化学科

人の移動と滞在、それを支えるホスピタリティを探究。地域活性化や国際交流の分野で活躍する人材を育成

募集定員

90名

修業年限

4年

人々の移動と楽しみを多角的に捉え、ホスピタリティ産業、地域活性化、国際交流に必要な専門知識と技術を習得します。さらにインターンシップやフィールドワークなどによって現場を経験し、理論と実践の両面から観光のプロフェッショナルをめざします。


【学びのポイント】
1. 社会をより豊かにするウェルネスツーリズムの学び
心身の癒しや健康に関わるウェルネスツーリズム科目を学び、世界的に高まる保養や美容を目的にした観光への関心に応える知識と技能を養います。

2. 実践的な外国語運用力を高め、人をもてなす言葉の使い手に
英語+1外国語をもとに、各国・各地域の歴史や文化を学び、観光の現場で役立つ知識と教養を身につけます。

3. きめ細かなキャリア教育とインターンシッププログラム
観光関連企業や組織でのインターンシップや地域プロジェクトへの参加を通じて、現場で求められる課題発見・解決力を習得します。

◆1年次:観光と社会の強いつながりを知る
実践的な英語力を養うとともに、観光とホスピタリティの専門科目を通じて現代社会における観光事業の広がりを学び、2年次以降の基礎となる知識と技術を身につけます。

◆2年次:専門分野を見定め、実践を積みあげる
ウェルネスツーリズム論、航空サービス論、観光まちづくり論などの選択科目で専門知識を習得すると同時に、フィールドワークやインターンシップを通じて実践を積みます。

◆3年次:専門分野の視点からキャリアをデザインする
旅行産業論、宿泊産業論、コンテンツ・ツーリズム論など、より専門性の高い科目とゼミナールによって自分のキャリアを具体的にかためていきます。

◆4年次:4年間の集大成に取り組む
卒業論文・プロジェクトに取り組み、習得した知識を確認するとともに、自ら設定した課題を探究。論理的思考力を高め、リサーチ力や文章の表現力を向上させます。

初年度納入金

1,203,300円(入学金250,000円含む)

まずは見て学校を知ろう!